先生が家に来るというのは・・

とにかく一生懸命リビングを掃除して

見るかどうかわからないけど、一応子供部屋も片付けて

リビングの一番奥の椅子が上座だろうけど、それだとキッチンに向いて座ることになるし・・
なるべくゴチャゴチャしたところは見せたくないから・・
あれこれ考えつつ、先生に座って貰う場所を決めて

実際に座って確認。

視界に余計なものが入らないか、ちゃんと掃除が出来ているかをチェック・・

昔読んだインテリア雑誌にも書いてあった気がする。
お客様に部屋のごちゃつきを見せたくない場合は、窓の外の景色を眺められる席に案内すると良い、とかなんとか・・。
うん、イイ感じ。・・と思ったけど、
・・まっ、(゚△゚;ノ)ノ窓が汚い・・普段はたいしてやらない窓掃除を

仕上げに消臭スプレーをシュッシュッと振りまき
・・かっ、完璧

いくら綺麗でも、部屋が臭かったら台無しだもんね。
うちは誰もタバコを吸わないし、使用済みオムツもすぐに密封してベランダに出してるから、臭くないはずだけど・・。
でも家のニオイって自分じゃわからないから、やっぱり仕上げのスプレーは必須!
先生へのおもてなしは、ちょっと変化球で、
「日本茶と小さい和菓子」みたいのが王道だと思ったけど、
先生は1日に5~6軒を自転車でハシゴするらしいので
ごくごく飲める冷たい飲み物の方が良いと思ったのだ。
全部の家でお茶菓子食べてたら、先生きっと大変だろうし。


全てが整った時、ピンポーンとチャイムが鳴った。

玄関で先生を出迎えた時は、まだ気付いていなかった。

緊張していたせいか、まだ気付いていなかった。
挨拶を終え、先生が園でのユイの様子について

・・くっ、臭い!!




先生・・
気付いてる?!これだけ至近距離で気付かない訳ないか?
でも喋るのに一生懸命で、もしかしたら気付いてないかも・・?
1軒あたりの滞在時間が分刻みで決まっているので、先生は時間を無駄にしないよう必死だ。
せっかくユイの話をしてくれてるのに全然集中出来ない、でも話を遮ることも出来ない・・。

結局、言い出せないまま
家庭訪問終了。


超ソッコーで、オムツ替え終了・・。
せっかくの先生のお話が・・若干・・上の空で・・

でも・・今日のことは・・

ある意味、とても印象深い家庭訪問だった・・
あの・・仕上げの消臭スプレーは・・一体なんだったのだろうか・・


にほんブログ村

~女の子のママです~エッセイマンガ~■ つづき →「たぶん効くと思う」を読む■
スポンサーサイト
テーマ : 女の子育児
ジャンル : 育児
あちゃ~これは仕方ないよねぇ~^^;
先生もうすうす感づいていたかもしれないけど、
まぁ赤ちゃんがいることだし、よくあることだと思うから、
華麗にスルーしてくれていたのでしょうね^^
家庭訪問前はうちも頑張って掃除します…が、
家に上がらず玄関ホールで済まされることもままあり、
今では 「玄関さえ綺麗なら…」 と手抜きw
綺麗にした部屋は、3日で元に戻ります…><
最近は幼稚園で家庭訪問があるの?! (・∀・i)タラー
家庭訪問があると、
家の中がキレイになってい良いけど、
すごく緊張するよね(^_^;)
それにしても・・・
リリちゃん タイミングが良い事 笑
赤ちゃんって何でそういう絶妙なタイミングでするんですかね~(笑)
そっかぁ、家庭訪問、幼稚園からあるんですよね・・・
ウチも来年はそんな感じで掃除に気合が(笑)
あぁ、でもウチ犬が居るから臭いだろうな(笑)
やっぱり・・気付いていたんでしょうか・・?(笑)
いまだにわからないのですが・・
(^^ゞ
あえてスルーしてくれてたんですね、きっと
(;´д`)
玄関ホールというのは・・いわゆる「タタキ」と呼ばれるスペースのことですよね?そこで立ち話・・?いや、いくらなんでも立ち話は無理かな。上がりかまちに腰掛けて・・という感じでしょうか。応接セットで向かい合って・・というのに比べると、かなり気軽な雰囲気で良さそうです
(^_^;)
我が家の場合は・・元に戻るのに三日もかかりません。なんだったらその日のうちに戻ってるかも(笑)
先生が独身なら案外気づいてなかったかもねーw
最近の家庭訪問って、お家に上がらないで玄関先でってのが主流になってますよね!
年少さんのときに初めての家庭訪問で同じようにはりきって掃除して、デザート作って。。。
たまたまうちの次に行く家庭が都合でキャンセルになったとかで、1時間も空いたから、結果オーライって感じで、召し上がっていただきましたww
公立か私立か・・とか、地域によっても様々だとは思いますが・・最近は、家庭訪問がある幼稚園が多いみたいです。
シゲ子が子供の頃は「幼稚園は家庭訪問が無し、小学校は有り」でした。最近は逆なんですよね。幼稚園は家庭訪問があるけど小学校は無し。
確かに、先生が家に来ると思うと、家の中は綺麗になりますね。一時的なものですが(笑)
小学生の頃、家庭訪問、嫌だったなぁ~~~
(>_<)先生に家を見られるのが嫌でした。恥ずかしくって。ものすご~い豪邸に住んでたら、自信満々で待ち構えてたと思いますが(笑)
家庭訪問が無い幼稚園も沢山あります。昔やってたけど最近やらなくなったとか、その逆とか、色々あるみたいです。
無い方が絶対に楽です。やっぱりどうしても凄く気を遣いますから
(^_^;)
ペットの臭いは・・どうなんだろう?気になるものなのかな・・。我が家は何も飼っていないので・・。育てるのは子供ふたりだけで充分です(笑)
先生が犬好きだったら、きっと全然気にならないんでしょうね。なんか盛り上がりそう♪
玄関先で済ませる家庭訪問は、一度も経験が無いです。うちの玄関は凄く狭いので、そもそも無理かも(笑)
デザートを用意してもてなしたことも無いですね~。一応「教師へのもてなしは何も要りません。お茶もお茶菓子も出さないで下さい。時間に限りがあるので」みたいなことがプリントに書いてあるんです。でも、そう書いてあってもやっぱり・・飲み物も出さないわけにはいかないので・・
(^^ゞ
先生が手を付けるかどうかはともかく、とりあえず用意はしますよね(笑)でも、ばんしいさまの場合は手作りデザートですもんね。す、凄い・・!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
家庭訪問ね〜 あったわね〜
お片づけにお掃除フル稼働よね。
それで玄関で帰られたことも1度あったかな
デザート用意したと思います
食べた教師もいたし、食べない人もいましたね。
赤ちゃんのそういうのもいいのですよ。
家庭の様子も一応チェックなので、赤ちゃんがいて大変だなんだと把握してらした筈ですよ
鍵コメどうも有難うございます
(´▽`)
役立つ情報は何も無いブログで恐縮です(笑)
ふと懐かしくなったり、楽しく笑って頂けると嬉しいです。
これからも宜しくお願い致します♪
完璧にお掃除したのに玄関先で済まされちゃうこともあったのですね
(ノ∀`)なんかもったいない(?)
・・ホッとするような・・残念なような・・複雑な気持ちになりますね(笑)
記事とは全然関係ないのですが(笑)前に教えて頂いたスキムミルク!やっと「よつば」のをゲットしました。近所のスーパーでは全然見つけられなかったのですが「富澤商店」というお店で買えました♪やった
ヽ(´▽`)/たっぷりとるぞ~カルシウム♪
オオ!それは良かったですね!
富澤商店なんか聞いた事あるなあとググったらワリとよく行く駅ビルに入っていて、店名知らずによくのぞくお店でした。
オーガニックな食材色々あるんですね。ちょっと今度はじっくり見ようと思います。
富澤商店、楽しいですよね~♪
お菓子作りの材料が一気に揃うので、時々まとめ買いに行ってます。
1キロの板チョコとか、あるんですよ!製菓用ですけど。で、それを2枚購入。お、重い(笑)
ケーキやクッキーに使ってると、わりとすぐに無くなっちゃうんです。・・おそろしい・・
(/ω\)